高度外国人人材ポイント制」タグアーカイブ

【業務週報】在留カードで今後も末長いお付き合いを

東京品川の桜。東京は寒かった!

————-

先週末は東京出張を利用してとある行政書士のグループの任意研修会に参加させていただきました(名刺交換してくださった先生方ありがとうございました)。

研修会のお題は今一番ホットな話題の「新たな在留管理」で在留カードや高度外国人人材ポイント制が話題となりました。

東京の場合、外資系企業の欧米系駐在員や留学生上がりの高度外国人人材が多く、5年ビザやみなし再入国の導入、証印の廃止による入管申請数の減少は申請取次行政書士にとって死活問題になるのかも知れません。

幸い、愛知県、特に私の事務所がある豊橋は定住者のブラジル人や技能実習生が多い一方高度外国人人材が少なく(爆)、さらに私のビザのクライアントはさまざまな問題から1年ビザに甘んじている外国人の方々が多いので、ビザの更新の仕事も東京ほど減らないだろうと楽観視してますが。

一方、減るビザの仕事を何でカバーしていくかといえば、とりあえず在留カードの申請取次・届出しかないと思います。

例えば、今までは永住ビザを取ってしまったお客さんとは、再入国許可と帰化くらいしか仕事上でのつながりが無くなってしまいましたが、これからは在留カードの申請や更新、住居地(住所)の(変更)届出、結婚離婚の氏の変更届出など、仕事上でつながりが続いていくわけで、これはこれでいいことだと思います。

というわけで、今まで永住ビザをオフィスシバタで取得された外国人の皆さん、7月9日からは是非在留カードの申請、届出手続もオフィスシバタにおまかせください(爆)

OFFICE SHIBATAにメールする

□ブラジル・ポルトガル語翻訳のOFFICE SHIBATA
□愛知・静岡の帰化手続のOFFICE SHIBATA
□Twitterは毎日ツイート
□Facebookページはこちらから

TOPへ戻る

【業務週報】大切なのは5年ビザやポイント制より外国人の雇用の安定ではないのか?

相変わらず、転職案件、倒産案件、離婚別居案件が多く頭を悩ます2012年です

——————————

今年の夏より「新たな在留管理」がはじまり5年ビザや高度外国人ポイント制がはじまります。要は5年ビザやポイント制で「優秀な外国人」を釣っているんですが、それほどのインセンティブで果たして今の日本に優秀な外国人が来るのか疑問です。

私は申請取次行政書士や外国人雇用のコンサルをやっていますが、外国人の雇用状況って全然進歩してないんですよね。悲しいことに。

バブル期の人手不足で日本が受け入れた日系ブラジル人労働者は相変わらず不況になれば真っ先に首を切られてますし、外国人留学生も留学生30万人計画で数的な受入れは増えてますが、就職口は増えてないんですよね。要は日本側の理由で、使い捨てに使われ続けている。

こういうところを改善し、外国人の雇用や就労を安定させないと優秀な外国人なんか日本に来るわけないと思うんですがね。霞が関の人たちはそれが何で分からないでしょうかね?

外国人労働者:雇用事業所が減少 人数は横ばい、中小零細に景気影響 /岐阜

県内で外国人労働者を雇用する事業所が2808カ所となり、前年から7・1%減少したことが岐阜労働局の調べで分かった。外国人労働者数は1万9150人で前年とほぼ横ばいだったが、景気の低迷を受けて主に繊維業の中小零細企業で外国人雇用をやめる事業者が増えている。

事業者がハローワークに届け出る昨年10月現在の外国人労働者の数などを集計した。

県内の外国人労働者が働く事業所は60・8%(1706カ所)が製造業で、前年から203カ所減った。規模別では、30人未満が65・6%▽30~99人が19・4%。前年に比べ30人未満は9%減、30~99人は3・4%減となった。

労働者の国籍は、中国が最も多く8491人(44・3%)。ブラジルが5415人(28・3%)、フィリピンが3089人(16・1%)だった。

中国人は78%が技能実習生で、景気の低迷や東日本大震災の影響で前年から7・1%減少。一方、フィリピン人は、日本人との婚姻などによる定住・永住者が増え、17・1%増加した。

同局は「外国人労働者は全国的には増加傾向にあるが、県内では、製造業に従事する人がほとんど。景気の動きに合わせて経営の調整弁となっているのが現実」と説明している。【石山絵歩】毎日.jp

外国人流出5000人
昨年県人口減少分の半数
本県は今年1月1日現在の推計人口が初めて前年を下回ったが、大きな要因は外国人の流出だったことが、読売新聞のまとめでわかった。本県の昨年1年間の人口減少数1万693人のうち、半分の約5000人が外国人だった。東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で、県外や国外へ転出した留学生や技能実習生が多いとみられる。県は海外への安全性の発信に力を入れる方針だ。
読売新聞が県内全54市町村に取材したところ、2011年12月末現在の外国人登録者数は前年比5046人(4・4%)減の11万635人だった。42市町村で前年を下回り、減少数が最多だったのは千葉市の1122人で、松戸市864人、市川市841人と続いた。
外国人の転出は、被災自治体で目立つ。旭市や銚子市では、津波被害で休業した水産加工場などの研修生や実習生の帰国が多いという。千葉市は「液状化被害が要因では」と分析しており、液状化被害が大きかった同市美浜区は313人減少した。
原発事故による危険性が海外メディアで過大に報じられた影響もうかがえる。
茂原市では「原発事故による被曝(ひばく)を恐れて子供だけ帰国させたケースもある」といい、銚子市の市民課でも「原発事故の影響で中国人研修生 が多く出国したようだ」と話している。県は「具体的な放射線量の数値に関係なく、日本全体が原発事故で危険だと思った人が多いのでは」と分析している。
大きな揺れへの恐怖感も根強く、八街市では研修生や日本人の配偶者が一時帰国し、「また地震が起きると怖い」と再来日を渋る例が見られるという。
大学を抱える自治体は、留学生が11年秋の来日を控えた例が多いとしている。
県国際課は県内在住の外国人を対象に、震災や原発事故について電話相談を受け付けている。震災後は、外国人を呼び込むため、県内の留学生にインターネット上で母国語の日記を書いてもらい、安全性をアピールする取り組みを始めた。
県の統計によると、近年の県内外国人登 録者数(毎年12月末現在)は増加し続け、90年に3万3171人だったのが、09年は11万6958人に達した。金融危機の影響で10年は11万 5675人と減少に転じたものの、減少数は1283人だった。県と集計手法が異なる市町村もあるため、10年の全市町村の登録者数を合計すると11万 5681人となり、県の統計とは食い違う。
今年1月1日現在の県内推計人口620万6334人のうち、外国人は約2%を占める。
(2012年2月5日 読売新聞)

OFFICE SHIBATAにメールする

□ブラジル・ポルトガル語翻訳のOFFICE SHIBATA
□愛知・静岡の帰化手続のOFFICE SHIBATA
□Twitterは毎日ツイート
□Facebookページはこちらから

TOPへ戻る